インターンシップとは

学生が授業の一環として就業前に企業などで「就業体験」をすることです。学生側、企業側、ともにメリットのある制度です。

外国人大学生をインターンシップで受け入れる主なメリット

1. 意欲のある学生に就業体験をしてもらえる!

企業は、学生が通う大学と契約を締結します。学生の業務の評価は大学での学生の単位に影響するため、学生はまじめにインターンシップに取り組むことが期待できます。また、大学の授業の一環であるため、契約期間の途中で辞めてしまうなどといった心配も基本的にありません。

2. 優秀な外国人大学生との出会いのチャンス!本採用前にミスマッチも防げる!

インターンシップ中に「今後、ぜひ社員として働いてもらいたい!」というインターンに出会えた場合、正社員として雇用する機会を設けることができます。

また、企業と学生の双方が、実際に働いた際の雰囲気をつかみやすく、採用後のミスマッチを事前に防ぐこともできます。

3. 社員の視野が広がる!

日本とは異なる文化や慣習のなかで育った、日本人とは価値観の異なる外国人大学生のインターンと共に仕事を進めることは、日本人社員にとっても何にも代えがたい貴重な体験となります。異なる文化や新たな考え方など、違う視点から物事を見られるようになり、より画期的なアイディアが生まれるような環境へと変化していくことも期待できます。

本インターンシップサポートシステムの特徴

  1. 人数に制限がありません。
  2. 3年間日本語を学習した日本語検定2級以上の者をご紹介いたします。意志疎通のご心配はありません。
  3. 厳しい審査をクリアし、徹底した事前研修を受けた確かな人材をご紹介いたします。

本システムの導入メリット

本システムでご紹介するインターンは、従来の専門的な日本語教育は受けていない研修生とは異なり、日本語学部の学生で日本語検定2級以上の取得者としておりますため、日本語でコミュニケーションが図ることが可能です。

そのため、単なる労働力的な要素が強い業務だけではなく、接客業務などのより高度な業務についても対応可能となります。

また、中国の旅行代理店が造成するツアーでは、学生受入施設を優先的に組み込みます。

コロナ禍で停止してしまっていた中国人のインバウンド需要の再熱は、もう目の前です!

費用

月額費用 130,000円(人数等によりご相談)
宿泊費 実費(アパート代・寮費、光熱費等)
食費 3食/日
初期費用 人数等により別途ご案内

契約期間・研修内容

契約期間 半年~1年
※更に長期を希望される場合は、卒業後に別途在留資格の取得が必要となります。
研修内容 ホテル・旅館業務全般(フロント業務を含む)

サポートシステムスケジュール

(お申し込み~インターン受け入れまで)

  1. お申込み
    ご希望内容をヒアリング
  2. インターン選出
    ①確認書の内容に基づき、大学側でインターンを選出いたします。
    ②実際に現地に赴いて、インターンを選出していただきます。
  3. 学生決定
    履歴書提出
  4. 在留資格認定証明書交付申請
    地方入国管理局による入国事前調査
  5. 証明書交付
    地方入国管理局より交付
  6. ビザ申請
    中国にて手続き
  7. ビザ交付
    日本大使館・領事館より交付
  8. インターン 入国
    ※別途送迎手配も可能です。

過去の実績:○○旅館様、○○旅館様、○○ホテル様、○○ホテル様、他多数