1. 【酒蔵ツアー】2025年3月8日発 六歌仙酒蔵&キリンビール工場見学ツアー

  2. 【酒蔵ツアー】2025年3月28発 小豆島酒造&224ワイナリー見学ツアー

  3. 【メディカルツアー】日本の最先端医療ツーリズム企画(中国→日本)※日本語ページ

  4. 【インターンシップ】中国

  5. 【資格取得】観光庁⻑官認定 旅程管理主任者講座(添乗員法定資格取得講座)

  6. 【酒蔵ツアー】2021年1月7日発 加茂川酒造・酒造り体験ツアー

  7. 【实习项目】从中国到日本

  8. 【酒蔵ツアー】2021年10月24日発 飯沼本家+鍋店 見学ツアー

  9. 【資格取得】YSアカデミースクール

  10. 【Brewery tour】Shodoshima SAKE brewery and Yam…

  11. 【資格取得】JUAVACドローンフライト基本技術者

  12. 【資格取得】RCA海外留学アドバイザー

  1. その旅は、きっと人生の転機になる

  2. 世界の隅々で出会う、想像を超える可能性

  3. 世界で見つける、専門性という武器

  4. 見知らぬ地で気づく、自分だけの答え

  1. 人生経験価値「人生を変える特別な経験」

  2. 自己成長価値「新しい自分との出会い」

  3. 文化体験価値「伝統と革新の融合」

  4. キャリア価値「明日のキャリアを創る」

  1. blog「未来につなぐ旅のかたち – 持続可能な観光の最前線」

  2. blog「旅が教えてくれる、あなたの新しい可能性

  3. blog「見過ごされた物語 – 現地から届く深層レポート」

  4. blog「人生を変えた旅の記憶 – 参加者インタビュー」

JUAVACドローンフライト基本技術者
【受講地:仙台】
~空撮・測量・農薬散布・宅配サービス・災害支援・人命救助など幅広い分野で役立ちます~

JUAVACドローンフライト基本技術者とは

近年、話題になっている皆さんもご承知のドローン操縦者のライセンスです。この度、弊社はJUAVAC(ジュアバック)ドローンエキスパートアカデミー仙台校とのタイアップをすることとなりました。

この操縦ライセンスには、フライト基本技術コース、測量基本技術コース、非破壊検査基本技術コースなどがありますが、先ずは、皆さんに1日間で取得出来る初級コースをご案内します。

JUAVACについて

JUAVACは、社会で活躍する実践的なドローン・パイロットを育成するためのドローン・エキスパート・アカデミーとして立ち上げられました。JUAVACのプログラムは、ドローンの操作に関わる基礎知識はもとより、工学的視点から構築された実践レベルの内容で構成されています。

プログラムの特徴と強み

  • 安全な運航を重視した講義内容
  • 操縦に必要な法律、気象、機体構造、安全対策等について学習
  • GPS(自動制御)モードとATTI(手動制御)モードによる実技
  • 国土交通省への飛行許可申請が可能

受講詳細

講習日: 2022年1月~12月(随時)

受講地: 仙台

受験資格:

  • 18歳以上(写真付き本人確認書類コピーが必要)
  • 別途お渡しする契約事項に反しない人

受講料:

  • 学生特別料金: 137,500円(税込)
  • 一般: 275,000円(税込)

カリキュラム

1日目 - 基礎知識習得

午前(9:00~12:00)- 座学

  • 航空法
  • 電波
  • フライト準備説明
  • 機体構造

午後(13:00~17:00)- 座学

  • フライト準備説明
  • 気象
  • 安全、リスクアセスメント
  • 自動航行説明

2日目 - 基本操作実習

午前(9:00~12:00)- 操作実習

  • 正方形飛行
  • 長方形飛行
  • 三角形飛行

午後(13:00~17:00)- 操作実習

  • 三角形飛行
  • 旋回Ⅰ&八の字
  • 旋回Ⅱ
  • 空撮&カメラ設定

3日目 - 応用操作実習

午前(9:00~12:00)- 操作実習

  • 三角上下
  • ATTI(コーン間移動)

午後(13:00~17:00)- 操作実習

  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 空撮説明
  • 反復練習

4日目 - 試験

午前(9:00~12:00)- フリー練習

  • 試験に向けた最終練習
  • 苦手項目の克服

午後(13:00~17:00)- 試験

  • 実技試験前練習
  • 実技試験本番
  • 筆記試験前見直し
  • 筆記試験本番

受講に関する注意事項

  • 筆記用具をご持参ください
  • 動きやすい服装・運動靴やスニーカーでお越しください
  • 実技・筆記試験とも基準を満たさない場合は追試を行います(追試代要)
  • 使用機材:phantom4pro(2000万画素の1インチセンサー搭載、静止画連続撮影可能)

校長からのメッセージ

ドローンは誰でも飛ばすことができますが、正しい知識と技術をもって空に飛ばすことが重要になります。このコースを受講して、趣味や仕事のきっかけにしていただければと思います。皆さん一緒に頑張りましょう。